
138年の歴史が紡ぐ
日本の心と伝統を感じる宿


館内紹介
太古の山から切り出した木材、職人の手技が宿 る梁、漆喰の壁と杉の無垢板が語る自然の息吹。138年の歴史を背負い、島の移り変わりを見守ってきたこの古民家は、時を超えてあなたを迎えます。住む人の想いと共に、ここには永遠の静けさと温もりが広がっています。

交 通
瀬戸内の玄関口に開かれる扉、佐木島へと向かう旅は、最寄りの三原港から高速船に揺られわずか13分。まるで時を超える冒険。橋で繋がらぬ特別な島への船旅を存分にお楽しみください。港までは空港から車で30分、新幹線駅から徒歩5分、佐木島へと誘う旅のはじまりです。

自然から食卓へ
島の恵みを愉しむフリーキッチン。自然のままの味をそのままに。畑での収穫や作り手の思いを感じながら、広いキッチンで自由に調理いただけます。心も体も満たされる特別な体験をお楽しみください。地元食材を使った和食御膳や京料理のご予約も承ります。

四季折々の佐木島
エメラルドグリーンの海、穏やかな水面に浮かぶ多島美。まるで絵画のように広がる風景が、瀬戸内の楽園へと優しく誘います。鳥のさえずりと共に、心も身体も解き放たれるひととき。春には桜が咲き誇る峰山、初夏には島中が柑橘の花の甘い香りで包まれます。秋冬には30種類以上の柑橘が次々に実り、まるでフェスティバルのように楽しめます。この島の魅力に包まれ、永遠に忘れられない旅の記憶を刻んでください。



瀬戸内の魅力
穏やかな海と美しい島々、そして歴史の名残が息づく場所です。帆船が行き交う時代から続く風景が、現代にも綺麗に保存され、日本の原風景と自然の調和を感じながら心を整える時間を過ごすことができます。

佐木島の魅力
人口約600人の鷺島は、新幹線駅と広島空港にも近く、アクセスも便利です。桜の花が咲き誇る春と、香り高い柑橘が実る季節には、自然の美しさを存分に楽しむことができます。島の人々は、自然や生き物を大切にし、穏やかな生活を送っています。静かな環境で心の癒しを求める人にぴったりの場所、島の優しい人々との交流も楽しみの一つです。

大山祇神社
(おおやまづみじんじゃ)
愛媛県大三島に位置し、大山祇命を主祭神とする神社です。この神社は全国の山祇神社の総本社であり、日本各地から多くの参拝者が訪れます。創建は平安時代以前にさかのぼるとされ、境内には樹齢約2,600年の楠があり、自然の神秘を感じることができます。